安心・安全・快適を求める、皆様のためのツーリストバス
0476-37-5961当社では、「運輸安全マネジメント」に基づき、日々の輸送の安全の確保にむけ種々の取り組みを行っております。この度、旅客自動車運送事業運輸規則第47条の7に基づき、輸送の安全に関する2019年度の実績及び2020年度の計画について、次のとおり情報を公表し、引き続き代表取締役及び全社員が一丸となり、安全の確保に向けて取り組んで参ります。
当社における輸送の安全に関する基本的な方針は次のとおりです。
(1)前条の輸送の安全に関する方針に基づき、次に掲げる事項を実施しております。
(2)社員全員が密接に協力し、一丸となって輸送の安全性の向上に努めます。
当社では、輸送の安全目標として年度毎に事故削減目標を設定し、目標達成に努めております。
2020年度については、以下のとおり取り組んで参ります。
・年間保険対応事故5件以内(2019年度事故件数11件)
2019年度実績 | |||
---|---|---|---|
営業所名 | 目 標 保険対応事故 |
実 績 保険対応事故発生件数 |
達成状況 |
本 社 | 5件 | 5件 | 達成 |
大 阪 | 5件 | 6件 | 未達成 |
2020年3月31日現在
人身事故 0件
物損事故 0件
車両故障 0件
健康起因 0件
当社では「輸送の安全性向上」を図るべく、安全管理規程を定めております。(平成29年7月13日届出済み)
(安全管理規程の主な内容)当社では、輸送の安全に関する目標を達成するため、運行管理者が年間計画に基づいた乗務員研修および実務研修を実施し、安全運行に関する指導を行っております。
2018年度は6月と1月に延べ13名の乗務員が以下の研修に参加しました。
•6月(於:国立オリンピック記念青少年センター)
安全講習会
社員が作る感動企業
点呼の方法について
• 1月22日(於:国立オリンピック記念青少年センター)
自動車事故の削減に向けた安全運転講習会
冬道の安全運行に関すること
SNSに潜む危険性
BESTドライバーになろう
運行状況の記録に加え、乗務員指導への活用のため、全在籍車両に導入しております。(導入率100%)
【東海電子製アルコール検知器】飲酒運転撲滅をスローガンに当社でも東海電子製の最新式のアルコール検知器を営業所に設置した他、車両にもタニタ製最新式のアルコール検知器を在籍車両に導入。 (導入率100%)
【ドライブレコーダー】事故発生時等に的確な状況判断、乗務員への危機意識啓蒙による事故抑止効果を目的として、ドライブレコーダーを全在籍車両に搭載しております。
(導入率100%)
バスの一層の安全性向上にむけ以下の装置を搭載した車両を導入しております。
保有台数:大型 21台
ドラレコ搭載車両数:大型 21台
デジタコ搭載車両数:大型 21台
ASV搭載車両数:大型 9台
最新車齢及び最古車齢並びに平均車齢:最新車齢2年、最古車齢18年、平均車齢8年
運行管理者数:本社 4名 大阪 2名 運行管理補助者数:2名
【整備管理者に係る情報】整備管理者数:本社 2名 大阪 2名
株式会社ツーリストバス 代表取締役 橋本 文雄 (令和2年3月31日現在)
以 上